ソラシェア総研が展開する次世代農家のためのプラットフォームSSF

reportレポート

取材

超軽量モジュールを活用した画期的なシステムでビニールハウスでもソーラーシェアリングを

超軽量モジュールを活用した画期的なシステムでビニールハウスでもソーラーシェアリングを

太陽光発電の総合メーカーであるWWB株式会社は、ソーラーシェアリングに早くから着目、日本各地のプラント建設に数多く携わってきた。
同社のビニールハウス用ソーラーシェアリング・システムの開発を行ってきた山梨太陽光試験所を取材した。

見て、触って、体験できる
太陽光試験所

今回訪れた「WWB Solar山梨太陽光試験所」は、WWBの超軽量太陽光発電モジュール「マクサライト」各種の設置例を実際に見ることができるだけでなく、施工体験までできる研修施設としての機能を併せ持った総合的な施設だ。
立ち上げたのは、WWBグリーンエネルギー事業部商品開発部顧問の立野さん。もともと建築出身という立野さんは、古くからの友人である住宅総合メーカー、ヤマナカ産業代表の山中さんら友人が多く住まう山梨県南アルプス市に、ソーラーシェアリング用の太陽光発電システム開発のために地元福岡から単身赴任で移り住み、リサーチと実証実験を重ねてきた。
その間、訪れる多くのお客様に口で説明するだけでなく、実際に見て、触って説明する必要を感じたために、山中さんの協力を得てこの試験所を作り上げたとのこと。設備内には、「マクサライト」各種が様々なタイプの屋根やビニールハウスに設置され、発電状況などを試験、施工体験も可能だ。
「近隣に半球型のドームハウスを建てたいというお客様がいらして、マクサライトを使った太陽光発電も導入しようとしています。これまでの太陽光発電モジュールでは曲面に設置できないため、諦めていたところです。そうしたお客様にも、ここでモジュールの特徴を直に確かめていただけるわけです」(山中さん)。
この試験場を拠点として、立野さんたちが開発してきたのが、ビニールハウス用のソーラーシェアリングシステムだ。

取材に協力いただいたWWBの立野孝さん(中央)、WWBグリーンエネルギー事業部商品開発部の奥田明男さん(左)、同山梨試験所の敷地や設備を提供しているヤマナカ産業代表の山中貞行さん(右)。
超軽量パネルを活用、メンテナンスまで見越した
ビニールハウス用ソーラーシェアリング
〝農業の現場〟を踏まえて
信頼できるシステムを

「そもそも軽量なビニールハウスと、超軽量モジュールの組み合わせは難題でした。実験と試作を繰り返した上でできたのが、現在のシステムです。例えばワイヤーでモジュールを引っ張り上げるアイデアを試して、ハウスのビニールがビリビリに破れたり……失敗するたびに、もうダメかなと思いました(笑)」(WWBの奥田さん)。
たどり着いたシステムは、場合によっては1年ごとに張り替えが必要となる、ビニールハウスを使った“農業の現場”における利便性が考慮されている。立野さんは、自身で畑も作り、近隣の農家に足繁く通って“現場”を知ることで開発に活かしたのだ。そこには、メーカーとしてのこだわりがあった。
「太陽光発電メーカーとして、お客様に無責任な売り方はしちゃいけないだろう、と。農家さんに対してきちんと『こんな風に使えます』と説明できなければならないと思うんです。このシステムは、ハウス上部にパイプ架台をかぶせる方式で、ビニール張り替え時の作業スペースも確保できます。また農地によって様々なサイズがあるビニールハウスにも対応できるんです」(立野さん)。

1 2

レポート一覧へ戻る